
最長6ヶ月の研修制度
ITエンジニアに挑戦したい!
でも、こんな お悩み は
ありませんか?

- 未経験だと難しいんでしょ?
- 事前に勉強をしないと就職できないのかな…
- 開発の仕事をしたいけど、最初からは無理だよね…
- 文系だと、エンジニアにはなれないよね…

完全未経験から
エンジニアとして活躍できるの
3つの特徴
99%の社員が未経験からスタート
私たちも『未経験』からスタートしました。
前職の経験も、もちろん日々の業務に活きています。
-
#1 前職 金融営業
T.H(20代) 2019年 入社
営業時代から、報告・連絡・相談を大切にしてきたことは、開発チームとの連携でも欠かせません。
【同志社大学 経済学部卒】
-
#2 前職 総合職
M.F(20代) 2022年 入社
ITに不慣れな方と接する中で、どんな人にとっても使いやすいシステムとは何か、という目線を意識するようになりました。
【埼玉大学 工学部卒】
-
#3 前職 小学校教諭
K.H(30代) 2022年 入社
前職とは全く異業種ですが、課題に対して試行錯誤を重ねる過程は今も同じで楽しいです。
【東京学芸大学 教育学部卒】
-
#4 前職 保育士
K.K(20代) 2019年 入社
優先順位を意識して業務をこなしていく力は、開発現場でも役に立ちました。
【東京都市大学 人間科学部卒】
最大6ヶ月のプログラミング研修
エンジニアのスタートは『研修』で決まる。
安心してプロジェクトに参加するための独自カリキュラムを用意しています。
ここが大事なポイント
- 研修期間の給与は月収21万円!
- 研修期間は研修だけに集中!
- 文系でも安心のカリキュラム!
- 専任講師にいつでも聞ける!
- 対面でしっかり指導します!
- 同期と一緒に学べる!
さらに、OCJ-P資格取得率100%
未経験から始めた3ヶ月間で、オラクル認定Javaの資格を全員が取得!
研修の学びを証明することは自信につながります。

それでは具体的に研修を見ていきましょう。
1ヶ月~3ヶ月目までに集中的に研修をします。
先生にすぐ聞ける!

研修1ヶ月目
これから技術を習得していくために、「プログラミングとは」など基礎から理解を深めていきます。講義と演習を交えながら、プログラミング言語のなかでも需要の高いJavaを学んで、「電卓アプリ」の制作に挑戦!
実際にコードを書きながら学習することで、プログラミングのコツや考え方が少しずつ分かってきます。



研修2ヶ月目
作ってみよう!
作るアプリケーションは「TODOリスト」です。
難しいところは講師に何度も質問しながら、試行錯誤・・・。自分で作ったアプリが目の前で動いたときは、思わずガッツポーズ!



研修3ヶ月目
脳トレゲームを制作!
実際のプロジェクトと同じように、スケジュール管理や設計書の作成、製造、テストまで、自分たちで行います。
同期同士でコミュニケーションを取りながら、共に成長していきましょう!

3ヶ月で開発の流れを経験し、基礎を固めます。
さらにスキルを磨く道も・・・

また違う楽しさ!

研修4~6ヶ月目
学ぼう!
4ヶ月目から自社開発プロジェクトに参画する道もあります。
一歩ずつ近づける!

専任講師D先生
講師も未経験からスタート。同じ研修を修了後、数多くのプロジェクトで活躍してきました。だから、わからない気持ちもわかってくれるし、独学では学べない実践的なスキルを教えてくれます。

研修後は必ず開発案件に
無理のないスキルアップを目指していきます!
初級エンジニアとしてスタート

できることを一つずつ重ねて日々成長を実感。
マネジメントや技術のプロへ


社内報の発行や定例会を通して、社員同士の繋がりも感じられます。
仕事もプライベートも大事にできます。
- 土日祝
休み - 有休消化率
80%以上 - LOVE
休暇 - 育休取得率
男女ともに
100% - 年間休暇
127日以上
〒 101-0032
東京都千代田区岩本町2-4-3太陽生命神田ビル7階(開発室1階)
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
募集職種・業務内容 |
(1)プログラマー
(2)システムエンジニア
|
応募資格 |
大卒以上
|
勤務地 |
(1)本社/東京都千代田区岩本町2-4-3
(2)教育室/東京都千代田区神田須田町2-9-2
(3)プロジェクト先(都内)
|
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) |
勤務曜日 | 月~金 |
休 日 | 土日祝日(完全週休2日制) 年間休日127日以上 |
休 暇 |
|
給 与 |
研修期間中に取得した資格で、給与のスタートが変わります。
年棒制度
※経験・能力・年齢・前職・研修の取り組み結果を考慮
※研修期間中は月給21万円固定
※研修中のOCJ-P資格取得率は100%
|
昇 給 | 年2回 ※1回は業績昇給 |
手 当 |
|
待遇・福利厚生 |
|
制度 |
|
その他 |
|
採用実績 |
東京大学・北海道大学・秋田大学・東北大学・東京学芸大学・
筑波大学・群馬大学・横浜国立大学・埼玉大学・九州大学・
琉球大学・はこだて未来大学・京都教育大学・茨城大学・
東京理科大学・中央大学・日本大学・東邦大学・千葉工業大学・
國學院大学・千葉商科大学・拓殖大学・北海道情報大学・明星大学・
明治学院大学・関西大学・神奈川大・慶応義塾大学・早稲田大学・
青山学院大学・法政大学・学習院大学・立命館大学・同志社大学・
明治大学・獨協大学・大正大学・立正大学・専修大学・名城大学・
東海大学・東京電機大学・日本女子大学・成城大学・文教大学・
龍谷大学・共立女子大学・武蔵大学・日本工業大学・帝京大学・
駒沢大学・東京工業大学・奈良県立大学・東京首都大学・
静岡大学・芝浦工業大学
:順不同
|
最後まで見ていただき、ありがとうございます。
エンジニアになりたい。
だけど、他業種からの転職は難しい。
書類選考すら通らない。
結局は、経験者が採用される。
お金を払って、ITスクールに通うべきかな?
…そもそも、今から目指すのはもう遅いのかな?
そんなことはありません。
我々は、
IT・Webに関する経験・知識は一切問いません。
プログラミング未経験でも、文系でも、
積極的に採用します。
それではなぜ、
AEVICは未経験者を積極的に採用するのか。
それは、研修に自信があるからです。
あなたが抱いている「技術を得たい」という
強く前向きな思いが持つ可能性を、
知っているからです。
今、ゼロから。本気でエンジニアを目指す方へ。
ご応募を、心よりお待ちしております。