研修詳細

Java2ヶ月コース

当研修では、講義形式だけではなく、実際に手を動かして作業をすることをメインとしています。
「自ら知識・情報を吸収し、成果を出す」ことを主眼とし、現場で活躍できるJavaエンジニアを育てます。

point

注目ポイント

注目ポイント

OCJ-P(Oracle認定javaプログラマ)資格取得率100%

未経験の方を含め、受講生の100%が研修修了時にOCJ-P資格を取得しています。

※Gold 10%、Silver 85%、Bronze 5%

※講師は全員、OCJ-P Gold資格を保有しています。

研修概要

コース名 Java2ヶ月コース
研修内容 プログラミング未経験者を想定した実践的なカリキュラム。基礎からスタートし、上流工程~テストまで、実際の現場で役立つノウハウを短期間で学び理解します。
開催期間 毎月1日から2ヶ月間
研修時間 9:30~18:00
研修料金 300,000円/人(税込み)
助成金額 240,000円/人(最大料金※)

※助成金額は厚生労働省の人材開発支援助成金(人材育成支援コース)の最大給付額(中小企業分類)を記載しております。

研修スケジュール

01.テキストエディタ演習 1日間
02.Excel・基本情報演習 2日間
03.Java基礎 7日間
04.アルゴリズム&フローチャート 1日間
05.データベースSQL 2日間
06.GitHub演習 1日間
07.Java応用 2日間
08.Javaアルゴリズム強化 7日間
09.Webアプリケーション開発1 15日間
10.バッチ処理 2日間
合計日数40日間※
※受講曜日は、受講期間中の平日(祝祭日・年末年始は除く)です。
 月の平日日数によって、講座時間は変動することがあります。

研修カリキュラム詳細

01.テキストエディタ

【学習項目】
正規表現、文字列置換、Grep、矩形選択

作業効率を上げるための補助となる、エディタの使用方法について学習します。

02.Excel

【学習項目】
色々な関数、フィルタ、データの入力規則、形式を選択して貼り付け、条件付き書式色々な関数、フィルタ、データの入力規則、形式を選択して貼り付け、条件付き書式

作業効率を上げるための補助となる、Excelの使用方法について学習します。ファイルのパスなど業務に必要なIT知識について学習をします。

03.Java基礎

【学習項目】
Javaの基本、オブジェクト指向、デバッグ、変数、式と演算子、日付、条件式、繰返し、配列、コレクション、クラス、インターフェイス、メソッド、例外、スレッド

Javaの基礎について、VS Codeの使い方と合わせて学習します。多くの演習課題に段階的に取り組みます。コードを自分で書き、どんどん動かしてみることで、自然と基礎文法が身についていきます。

04.アルゴリズム&フローチャート

【学習項目】
アルゴリズム、フローチャート

日常生活で目に付くアルゴリズムを例に挙げ、フローチャートの書き方、優れたアルゴリズムとは何かを学習します。

05.データベースSQL

【学習項目】
データベースとSQLの概要、DML、DDL

PostgreSQLを使用して、SQLによるテーブル操作、基礎文法を習得していきます。

06.Java応用

【学習項目】
GitHubの仕組み、ブランチ作成、コマンド操作、プルリクエストの作成

GitHubを使用して、ブランチの作成やコマンドでの操作、プルリクエストの作成などを行い、GitHubの操作などについて学習していきます。

07.Java応用

【学習項目】
クラス、リストとマップ、インターフェイス

オブジェクト指向やデータ型の考え方を理解した上で、その特性を生かしたプログラミングスキルを磨きます。

08.Javaアルゴリズム強化

【学習項目】
ファイル検索演習、電卓演習(例外処理、オーバーフロー、再帰処理)

アルゴリズム&フローチャート演習に引き続き、より優れたアルゴリズムを考える力を伸ばします。

09.Webアプリケーション開発1

【学習項目】
個人演習・バックエンド開発
フレームワークの概要、MVCの基本、O/Rマッパーを用いたDB連携、DIとAOP

【アプリケーションスタック】
Spring Boot2(Spring MVC、Spring Security、Thymeleaf、Flyway)、MyBatis

【ミドルウェア】
PostgeSQL

フレームワークを用いたWebアプリケーション開発を行います。個人でバックエンド開発基礎についてWebアプリケーションの作成を通して学んでいきます。

10.バッチ処理

【学習項目】
バッチ処理の概要、SprinBatchの基礎

SpringBatchを用いたバッチ処理について学習します。Chunkモデルでのバッチ処理を実際に行います。

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
03-5823-4425
受付時間:平日10:00-17:00
お問い合わせ